「選択」
目の前の選択はすぐにします



人生は一つひとつの自己選択の連続で成り立っています。だから、目の前の選択を先延ばしにしてはいけません。何かを取ったら何かを捨てなければ、一歩進んだ新しい選択肢には出会えないのです。だけど一度選択しても、それに一生縛られることはありません。


  Mさんは、21歳。
 流行のファッションに身を包み、ときおりあどけなさがのぞく、今どきの女の子です。

 Mさんは、高校時代に、カフェのウェイトレスや、雑貨の販売など、人と接するアルバイトをしたことがありますが、長くは続かなかったそうです。
 高校卒業と同時に、憧れだった、1年制の製菓の専門学校に進みますが、在学中の前半で、すでに、「私には合わないかも……」と思い始めました。
 その理由は、「作りたいお菓子を作らせてもらえない」というものでした。
 物事を習得するためには、まず基本を学ばなければなりません。
 けれども、Mさんは自分の抱いていたパティシエのイメージがふくらみ、最初から好きなことだけをやれると思っていたようです。

 不満を抱えてはいましたが、Mさんはがんばって就職し、ホテルのパティシエ見習いとして就職します。
 就職してからは、輪をかけて、不満が募ります。
 パティシエの仕事は、彼女が思っていたより遥かに上下関係が厳しく、けっこうな重労働です。
 時間との闘いの中、連携プレイでお菓子を作るため、協調性も必要とされます。
 中でも、Mさんは、「大きな声を出さなくちゃいけないのが、一番辛かった」と言います。
 相談の間、言葉を一つひとつ選んで明るくハキハキ話す様子からすると、それは意外な感想でした。

 結局、半年でホテルを退社したMさんは、コンピュータのオペレータとして転職。
 ほとんど1日コンピュータとにらめっこです。
 人と触れ合うことが少ないオペレータの仕事は最初は気楽でしたが、パソコンに向き合っていることで片頭痛や疲れ目に悩まされ、あげくには、「パソコンの文字に洗脳されそう」なまでに追いつめられてしまいます。

 今回も、Mさんは実際にどういう場面が想定されるか、自分の得意なこと、好きなことを突き詰めて考えることなく職を決めたようです。
 やがてMさんは退職します。
 このとき彼女は、自分の"得意"を見つめ直すことにしました。
 「大きな声を出すのは苦手」、「人と人が熱く触れ合うのはキツイ」、「一日中、機械に向かい合うのは性に合わない」などの志向が明確になってきました。
 相談を進めていく中でMさんは、子供の頃の憧れを思い出しました。
 今の彼女を揺さぶったのは、幼い頃入院したときに優しかった看護婦さんの記憶でした。
 「自分の状況を考えると、看護助手としてならやっていけるかもしれない」。

 Mさんは、体当たりで、自分の道を探り続けてきました。
 そして再び、新しい扉を開きました。
 現在、Mさんは看護助手としての一歩を踏み出し、「ひょっとしたら天職かも」と思い始めているようです。
 一見、これまでの選択は失敗に見えるかもしれませんが、そうではありません。
 彼女は選択し続けてきたのです。
 より自分を活かすことのできる、居場所を。


TOPへ
目の前の選択はすぐにします
すべてに責任を取ります
受けた恩は返します



平田一二(ひらたつまびらか)

東京生まれ。赤坂小・赤坂中・東海大付属高輪台高卒業、スペインのマラガ国際大へ留学。' 76年、帰国後に相談室開設。自分の能力や可能性をのばしたいと考える女性のために、≪キャリア留学≫という新しいスタイルを確立して、 先鞭をつけたキャリアコンサルタント。
平成25年10月より下田循環器・腎臓クリニックの相談役に就任する。

>>


(著作)キャリア留学のすすめ

(著作)成田発OL便


(著作)プロフェッショナル留学 (著作)ス-パーキャリア留学


(著作)海外とっておきカルチャー教室ガイド (著作)海外専門学校研修・留学ガイド




(著作)海外おケイコ (著作)あなたの適職が見つかる本




(著作)アメリカ旅行フリータイムプラン (著作)アメリカ大学院留学



(著作)自分を生かす職の見つけ方 (著作)就職ノート


 
(著作)自分を生かす職の見つけ方 必ず!やりたい仕事は見えてくる!
 

 
キャリア教育と授業プログラム